村雲式 >
村雲式
膝が壊れた・・・・・
- 2010-03-18 (木)
- その他
学生の頃の古傷が再発しましたよ~めちゃくちゃ痛い(苦笑)
中学生に当たり負けしないようにと真夜中に走ってみました。
博多区から大濠公園まで走って、ダッシュとジョグを交互に二周半。
「よし、初日だからこんなもんでしょ!」 と気持ち良い汗をふきふき、さて帰りはゆっくり歩いて帰ろうとした途端に・・・・い、痛い・・・・・膝が痛い・・・・・・(泣) いや~忘れてました。自分が高校生かと錯覚してましたよ、気づいたら30も半ばのオッサンだったんですね・・・・・・・・。
日めくりカレンダー
大切な友達から頂きました日めくりカレンダー。今日の言葉は、「夢に向かって一歩一歩」。
「あれ?日にち間違ってね??」
いえ、これで正解ですよ~せっかくのカレンダーなので、「今月、残り○日」 を表示する事にしました(爆)これで忘れっぽい管理人も 「えーー今月もあと○日で終わり~~?!」 とのセリフはなくなるはずっ!その前にめくるのを忘れてたらこれは仕方ありませんけどねっ!!
あと、そろそろと思いカブトムシの幼虫の土を替えました。
いろいろなパパ
- 2010-03-06 (土)
- その他
すみません、友達から教えて貰って爆笑してしまったのでそのままコピーしますmm
<文系パパ>
子「ねぇ、パパー」
父「なんだい? 息子」
子「どうして夕焼けって赤いの?」
父「そうだね、不思議だね」
子「うん。ねぇ、どうして? どうして?」
父「それはね、きっと夜が来るからお日様が慌てて隠れようとして、
うっかり赤い絵の具をこぼしちゃったんだよ。慌てんぼうさんだね」
子「そっかぁー」
風は山河より
- 2010-03-03 (水)
- 読書レビュー
ようやくお借りした(すでに頂いた?)本を読み終わりました・・・・・「風は山河より」。これは三代続く、菅沼一族の歴史とその人物、菅沼定則・定村・定盈の三代男の生きざまを描いた全六巻。読みだしたら止まりません・・・・・・でもですね、なんで日本の男児って一文字親の名前を継ぐんですかね、、、、、非常に分かりにくい(爆)さらに通り名(菅沼家の場合は”新八郎”)は皆同じ名前だし。(襲名は今でも歌舞伎なんかで名残がありますよね~)ようするに、祖父と父と孫が三人一緒に居る時に、「おい、新八郎っ!」って呼んだら三人が同時に振り向く訳ですよ。誰が誰だか睡魔と先に進みたい気持ちと格闘させながら読んでると、、、、、最後は何が何だか分からなくなって、布団の上で寝落ち(?)してしまいます。次の日はまたかなり遡った場所から読んでる自分、、、、、まぁそれはどうでもいっか。
お腹空いた・・・・・・
- 2010-02-27 (土)
- その他
あ~元気が出ない。ご飯を食べてないからかな・・・・・・・
それとも食べる元気がないからか?(笑)
ダイエットやめようかなぁ~・・・・・・あぁ、煙草の量がまた増えてる。
今日はぎんなんを食べました~食べ過ぎて気分が悪い。ついでにビールを飲んでみた。三本飲んだらさらに気分が悪くなったよっ!!まぁ今の時間から元気を出しても仕方ないんだけどね~外はまだ歩くのには早過ぎる寒さ・・・・・・そして明日は9時起き。お蔭さまで早起きは楽勝になりました。
村雲式 >
- カテゴリ
- 村雲の本棚
- 検索
- Feeds
- Meta
- リンク