村雲式 >
村雲式
ザ・登山
- 2010-09-09 (木)
- 旅
久々に山に登りました、、、、めちゃくちゃキツカッタ。。。。。改めて体力の衰えを感じましたね。「山歩き」や「町歩き」は大好きなんですが、「山登り」はまた別物ですね・・・・本当に泣きたくなった。足が30cm以上、上がらないんですもん(泣)
最初はね、若くもないのに若気の至りで張り切ってた訳ですよ。「3km?楽勝でしょう・・・・」と。雨上がりのジメジメした道の中、、、(いや、道というより岩の階段の連続でしたね頂上まで。)それでも年配の方、数人に抜かれていく・・・・・・大自然?綺麗な空気?ここだけの話、もう、そんなのどうだっていいと思った。帰りに牧のうどんに寄って、わかめうどんに姿エビ入れて貰ってかしわご飯とセットで食べて、家に帰ってソファでゆっくりしながら蟲師の続きを観たいと切に願った。
そんな時に飛びこんできた、懐かしい昆虫。
花火
- 2010-09-05 (日)
- その他
行ってきましたよ~オジサンは。年甲斐もなく花火大会へ!
いや~今の所、東区の花火が一番好きだ。発射地点が一番近くて、爆発の衝動が体に響く。一瞬、圧が掛かる感触が最高。ビールに焼き鳥~バゲットに生ハム、ガーリックバター、そしておつまみに自分の好きな豆類を買って・・・・・いざ出陣。皆で 「おぉ~」とか、「わぁーーーー」とか言うのが楽しい。本当に感動する花火が上がったら自然と拍手が湧きあがる。いや~日本人ってやっぱりいいなぁ・・・・・・・・
自家採集の結果報告。
- 2010-08-29 (日)
- 生き物
え~・・・・っと。行って来ました、海へ。もう今年に入って何回目ですかね。。。
ばっちり、クラゲが泳いでましたウヨウヨと。ま、ネイチャージモンに負けず劣らずの”ネイチャリスト一級”の資格保持者の自分は、素潜り用の拾ったゴーグルにちょっとセクシーなスパッツ。その上から水着。クラゲ防止の長袖のシャツにタオルと真水、前の日に遅くまで作った特製の罠を準備して・・・・・いざ、出陣。
これ、すごいでしょ。ペットボトルの上部を切って、逆さまに入れて中に刺身や熱帯魚の餌が入るようにして・・・・これで狙っている魚がボンボン入って行くという想定の元。。。。。。。
自家採集
- 2010-08-26 (木)
- 生き物
最近、海にはまりつつある管理人です。村カフェ、オープンしたてで早々、申し訳ないのですが暇があれば海に行ってます、、、、、、いぇ、もちろんきちんと働いてますよ。働きながら、ご褒美的な・・・・・・時にはストレス解消的な感じです。自家採集はハマりますよ~~~自分の手で捕まえた生き物が水槽で飼える時代なんですからね、、、、考えたら凄い。もちろん、責任持って飼えるものだけ採取しましょうね。海の三点セットの一つ、「網」です。
・・・・またこれが100円ショップで売ってるって、考えられない。。。。
・・・・・・・暑い。
- 2010-08-19 (木)
- その他
暑い時は海に行きます。行ってきました、台風が近づいている日に。自分の友達は家庭があるのに揃えば皆、中学の時に戻ります。言い出したら人の話を聞かない連中しか揃っていない・・・・・・・皆がジャイアンなんです。
「お~い、村雲~。お前まさか、台風が来ようけんって、今日の釣りが中止とか思ってなかろうね。18時に迎えに行くから、釣りと念の為に水着を用意しとって~釣りはお前が言い出した事やけんね。責任取れよ。」
来た、、、、やっぱり来た。一度、”やる”と言ったら何があっても退かない悪友達。
急いで水着の用意をして、「誰も事故に遭わず無事に戻りますように。」と神棚に祈った後、友達の到着を待ちます。ウチに集合して、まずは先発の3人が集まったのが18時丁度。そこから出発して、「途中で家に帰りたくなる中途半端な距離は止めよう。」ということになり、一時間半かけて津屋崎へ。途中で買い物をし、現場についた頃はすでに21時を回って真っ暗闇でした。・・・・・・・・見えませんね何も。
村雲式 >
- カテゴリ
- 村雲の本棚
- 検索
- Feeds
- Meta
- リンク