村雲式 >
村雲式
彼女がその名を知らない鳥たち
- 2011-11-27 (日)
- 読書レビュー
これはぜひ読んで頂きたい文庫の一つですね。・・・・・ってか、読んだ人の感想を聞きたい。
はっきり言いますね。「不快感、極まりないストーリー」です。
九月が永遠に続けば
を新幹線に乗る前に、慌てて手に取ったんですが、これが以外と面白かった・・・・・なので、もう一冊読んでみようかなぁ~的なノリでさらに新幹線に乗る前に手に取った本なんですが・・・・・・これが正直、さらに面白かった。面白かったというより、最後の幕引きが、どこか何かを引きずる感じ。”小説(物語)” と解っていながらここまでリアリティな本は滅多にお目に掛かれないし、登場人物も何か誰かを連想させるような、、、、、そんな本です。
またやってしまった・・・・・海水魚水槽、最高。
- 2011-10-30 (日)
- 熱帯魚
友人から、「引っ越すけん水槽やるよ~」という言葉にホィホィ引っ掛かり二つ返事で取りに行く。
聞けば、90cmの海水魚水槽と45cmのキューブ水槽。それぞれのキャビネットにメタハラ1台・ネオビーム2機・2灯式ライトを2本・エーハイム2217を2台・2215を一台・クーラー2台・ヒーターにプロテインスキマ―に数えきれないパーツの数々、、、、、
海水魚飼ってる人は解らんと思うけど、まぁ一言で言うと宝の山ですな。
夏の終わり。
- 2011-08-30 (火)
- その他
あと一日経って・・・ひとつの自分の目標が終わろうとしています。
まだまだ先は長いけど、たった一歩でも前に進めたことはありがたいです。
そしてまだ結果はどうなるか分かりませんが、それもその時に考えようと思っています。今はただ、我武者羅に前を向いて。
おっとその前に。
今、自分がここでこうしてパソコンを打てるのも、京都の兄貴と福岡や各地で温かく見送ってくれた仲間のお蔭でもあります。
今年も来ました和亭!!
- 2011-08-21 (日)
- 旅
約一年と半年ぶりの和み亭は兄貴のお気に入りです。
前回も京都鑑定の際に連れて行って貰いました~もう部屋に付いてる露天風呂、最高。
宿について風呂。ご飯食べて風呂。酔って風呂。起きて風呂。もう風呂づくし。
敦賀の海
今日は日ごろ頑張っているご褒美・・・・・
ではなく、息抜きに兄貴に敦賀の海まで連れて行って貰いました!!
信長が朝倉を攻めた道を辿って、退却するまでの話を伺いながら楽しかったです~
村雲式 >
- カテゴリ
- 村雲の本棚
- 検索
- Feeds
- Meta
- リンク